働いているママが幼稚園を選択することはできるのか?
保育園の方がいいのではないか?
と悩むママさんも多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、
仕事をしているママが幼稚園を選択することは可能です◎
(私も幼稚園に預けながら総合病院の看護師として働いていた経験があります)
しかし、働いている親にとっては預けやすい幼稚園と預けにくい幼稚園があります。
預けやすい幼稚園とはどんな幼稚園なのかまとめていきます。
ワーママはどんな幼稚園に預けると楽なのかわかる!
→実体験を通して解説します!
預かり保育が充実している
預かり保育とは、教育時間前後も子供を預かってくれるシステムです。
幼稚園に預けるワーママさんは預かり保育があることが必須です!
朝は7:30〜預かってくれる、帰りは〜18:30まで預かってくれる
このような預かり保育が充実している幼稚園であれば働いているママでも保育園と変わりない時間まで預かってくれます。
土曜日出勤のママさんであれば土曜日の預かり保育は必須となるので
土曜日も預かり保育をしてくれる幼稚園を探してみましょう。
預かり保育中のおやつは園が用意してくれる
預かり保育中に「おやつタイム」を設けている幼稚園がほとんどだと思います。
おやつを幼稚園が用意してくれると楽ですよね。
中にはせんべいやプリッツなどのお菓子を2個づつだとか、
チョコレートやゼリーは禁止だとか、
決まりを設けている幼稚園もありますので確認してみるといいですね。
給食がある
働いているママにとって毎日のお弁当作りは本当に大変です。
早起きして子供が喜ぶようなものを作り、食べやすいものはなんだろうと考えながら作るのはできれば避けたいですよね。
給食があればその手間がなくなるので給食の有無は必須です
行事で保護者が参加する機会が少ない
運動会やお遊戯会などは保育園でも親が係となって活躍することもあるかと思いますが、
クリスマス会、節分などのその他の行事に親が参加しなくてはいけない園もあります。
参観日後に懇談会を設けている園もあり働いている休みが取りにくいママは大変ですよね。
親が参加する行事はどのくらいあるのか確認が必要です
茶話会がない
コロナ化では親同士が集まる茶話会はありませんでした。
しかし、最近ではまた茶話会が復活している園もあります。
基本的には自由参加だと思うので、不要と考えるのであれば行く必要はないですが
年に3回も4回もあり、毎回断り続けるのは気が引けますよね。
茶話会の頻度も確認しておくといいかもしれません
自由服登園
幼稚園は制服がある園が多く、毎日制服着用が必須の幼稚園もあります。
制服であれば毎日のコーデネイトを考える必要はないのですが、
汚される心配があるのでできれば自由服(私服)であると気が楽だなと思います
疲れた時は昼寝スペースを使うことができる
保育園時が午睡している時間も預かり保育内で自由に活動しています。
幼稚園によっては疲れたら自由に寝れるようにお昼寝スペースが設けられている幼稚園もあります。
遊びに必死で昼寝なんてしなくていい!というお子さんもいるかと思いますが、
昼寝できる環境があるのはいいですよね。
このように預かり保育が充実している幼稚園を選択すると
働いているママでも幼稚園に預けることはできますよ。
ちなみに我が子が通った幼稚園は
・預かり保育が充実→土曜日もある
・給食
・茶話会がない
・自由服(特別な行事のみ制服登園)
・昼寝スペースがある
幼稚園でだいぶん助けられました。
実際に幼稚園に通ってみて
我が家では
預かり保育が充実しているという条件を第一に
・子供との相性も良さそう(環境保育を用いたのびのび幼稚園)
・職場や自宅とも近い
という点から親にとっても子供にとってもベストであろう幼稚園を選びました。
当時の仕事時間は8:30〜16:00まででしたが
職場から近いということもあり送迎に困ることもなく
毎日過ごすことができていました。
私は 職場復帰するにあたり
幼稚園にするか保育園にするかと本当にたくさん悩みました。
幼稚園にすると決めてからも本当に仕事をしながら大丈夫なのかなと心配していましたが、
園の環境や先生たちにも恵まれ楽しく通うことができています!
就労しているママさんでも幼稚園に通うことは可能なので参考になれば幸いです